アーガイルディッシュ グレヴィレア アダルト [ad-gre-ad1]

アーガイルディッシュ グレヴィレア アダルト

かけがえのないパートナーの健康のために

おいしさを、安心を、これからの世代に伝えるため。アーガイルディッシュは生まれました。

アーガイルディッシュは毎日の健康な食事の積み重ねが、あなたとパートナーとの心豊かな日々につながると考え、オーストラリアの大自然を活かした安心・安全、環境にもやさしいペット・フードをお届けしています。

■商品コンセプト■
Well Bred Care〜 素養あるケア
人間とペットの関係は1万5千年以上、縄文時代前から続いていると言われています。
人類の歴史の中で、人間とペットは共に地球上で生命を引き継ぎ、互いに進化してきた仲間ともいえるでしょう。
そして現在、ペットの健康への意識がさらに高まる中、目の前にいる愛犬・愛猫たちへの愛情や命も子孫へと引き継がれてゆくでしょう。
Well Bred Careとは、ペットにもやさしい、環境にもやさしい、これから何千年もこの地球で人間とペットが共存していくための、私たち人間が果たすべきキーワードであるとアーガイル・ディッシュは考えています。
これからの世代に伝えてゆく、残してゆくために、アーガイルディッシュが生まれました。

おいしさをお届けしたい
家族の一員である愛犬・愛猫の食事への配慮として「栄養バランス」「おいしさ」「安心」はかかせません。
原産地にこだわったもの、原料にこだわったもの、様々なフードがある中、アーガイルディッシュは前述の3点に加え、「鮮度」にもこだわりました。

◎トレーサビリティ可能でひとつひとつ吟味した原材料からは「安心」を
◎オーストラリアの大地と海の力の組み合わせからは「栄養バランス」と「おいしさ」を
◎可能な限り大量生産しないことで「新鮮(出来立て)」と「おいしさ」を

お届けしたいと考えています。
「鮮度」をコンセプトに加えて誕生したのが「アーガイルディシュ」です。

安心の中身
「アーガイルディッシュ」は私達が口にする食材と同等の安全性の高い原料を使用して作られています。
オーガニック認定されていない商品であっても、オーガニック原料や安全でナチュラルな原料を努めて使用しています。
オーストラリアは固有の動植物を守るため、輸出入の水際や、入国時の空港での検査など、厳しい動植物検疫でも有名ですが、国内においても州間・州内での家畜の移動に検査官の監督が伴うなど厳しさにおいては外からだけでなく国のなかにおいてもレベルの高い国です。
また、農産物はもとより家畜においても農薬・化学物質の残留基準が設けられ、検出されると州法により罰せられます。
つまり家畜が口にする草や飼料により体内に残留する化学物質にも規制があるということで、アーガイルディッシュに使用している肉はこの規制のもと安全性が約束されたものということになります。
またオーガニック製品で使用している有機肉は安全性においてはこれを上回るものがないことが公に証明されているということになります。

アーガイル・ディッシュには一部ニュージーランドの原材料を使用しておりますが、オーストラリアとニュージーランドは食品・農水産分野において食品安全局を設立し、共通の安全基準を設けています。
また、オーストラリアはBSEや口蹄疫未発生国であり、1960年代から牛・羊ともにトレーサビリティシステムで管理されており、動物衛生管理の厳しさの歴史が証明しているといえます。

良い原材料を探しているうちに
鮮度を追求し、いつ、どこで収穫された原料を使用するか、また当然「原料の品質自身」にもこだわりをもって開発を続けた結果、オーガニック認定をいただきました(認定番号289P)。
日本仕様のドッグフードとしてはオーストラリアでは最初の認定オーガニックフードです。
ウィステリア・アダルトおよび、エバーラスティング・シニアが認定商品となりました。
しかしながら私達は、もし今後、犬猫の健康に良いとされるオーガニック以外の原料の必要性がでてきたとすれば、迷わず使うこともあるでしょう。
つまり、オーガニックがアーガイルディッシュのゴールではないからです。
アーガイルディッシュが考えるオーガニックとは愛犬の栄養バランスを考え、その中で良質な素材を求めた結果のひとつであるととらえております。

アーガイルディッシュ グレヴィレア アダルト [ad-gre-ad1]

販売価格: 2,281円~24,648円(税別)

(税込: 2,509円~27,112円)

オプションにより価格が変わる場合もあります。

サイズ:
数量:

 

  • 特徴
    1.品質と安全性の高いオーストラリア原料を凝縮
    大自然に恵まれたオーストラリアから確かな品質の原材料を愛犬のために選びました。
    ブッシュタッカー(伝統ある食材)からは高たんぱくの赤身であるエミュー肉を、オーストラリア東部からニュージーランドにかけての豊かな漁場からは良質なたんぱく質源である鮮魚を、大地からはできるだけのオーガニック野菜を組み合わせました。

    2. 低アレルゲン仕様
    毎日の主食となる大切なフードです。
    低アレルゲンたんぱく素材に認定オーガニック素材を合わせ、さらに穀物のグルテンにアレルギーを持つ愛犬のためにノーグレインで構成しました。

    3. 栄養の宝庫「チアシード」を配合〜
    柔らかい殻に包まれた小さな粒には豊富な栄養素が凝縮されており、植物の中ではオメガ3脂肪酸を最も多く含み、特徴的な2種類の繊維質をはじめアミノ酸、糖質なども含んでいます。
    オーガニック認定を取得しています。 シソ科の植物であるチアの種子には人にも犬や猫にも大切な栄養がぎっしり詰まっています。

    4. M.L.M 〜アーガイルディッシュ コンセプト
     オリジナルの栄養バランスで健康を応援します。

    MLMとは、1.MIDDLEたんぱく 2.LOW脂肪 3.MIDDLEカロリーを表しています。
    愛犬たちの健康に必要な栄養素は多すぎても少なすぎても良くありません。
    栄養学の研究者とともに設計したアーガイルディッシュオリジナル日本仕様のフードです。

    原材料
    オーストラリアンマッカレル(サワラ)、テイラー(アミキリ)、エミュー肉、じゃがいも、さつまいも、タピオカ、キヌア、アマランサス、アルファルファ、スクアッシュ、チアシード、りんご、ブラックカラント、パセリ、亜麻仁油、ブルーベリー抽出物、乾燥昆布粉、ガーリック粉、ユッカ、クロレラ、ネトル、ダンデライオン(根)、カモミール、スイートフェンネル、ビタミン&キレートミネラル(*1)

    (*1) ビタミン(ビタミンA、ビタミンB1、B6、B12、リボフラビン、ビオチン、ナイアシン、パントテン酸、塩化コリン、L-アスコルビン酸、ビタミンD3、葉酸)、β-カロテン、アミノ酸亜鉛キレート、アミノ酸鉄キレート、アミノ酸マンガンキレート、アミノ酸銅キレート、ヨウ素酸カルシウム、塩化カリウム、亜セレン酸ナトリウム、アミノ酸類(アルギニン、トリプトファン、リジン、L-カルニチン)、タウリン、イオウ、クエン酸

    成分値
    粗タンパク質  28% 以上
    粗脂肪 9% 以上 
    粗繊維 5% 以下
    粗灰分 7% 以下
    水分 11% 以下
    カルシウム 1.2%以上
    リン 1%以上
    リノール酸  2%以上
    オメガ6脂肪酸  2.5%以上
    オメガ3脂肪酸  0.5%以上
    代謝エネルギー(ME)     340Kcal/100g   

    給与量の目安
    まずはじめに
    1日量を2回を目安に分けて与えて下さい。愛犬の年齢・体重・運動量・健康状態・季節により給与量は異なります。給与表を目安に加減して下さい。

    初めて与える際に
    従来のフードに少量ずつ混ぜて、1週間を目安に切り替えて下さい。消化管への負担をかけないようにするため、数日かけて切り替えるのがポイントです。
     新鮮な水をいつでも飲めるようにご用意ください。

    増減のポイント
    給与量は消費するその日のカロリー(運動量)によって増減します。
    目安表は1日平均40分〜1時間の散歩を行い、通常は室内で過ごした場合です。
    加減のひとつの目安として筋肉質の犬の場合、見た目よりも体重が重いことがあり、体重より体型を見てフードを増減するのもよいでしょう。
    例としてウエストのくびれがなくなったら太りすぎ、肋骨が浮き出ているのはやせすぎです。
    毎日の観察で体型をチェックしながら、表の給与量から10%程度加減してください。
    アーガイル・ディッシュは、愛犬の最適な給与量は飼い主さんしか分からないもの、と考えています。
    最初の3週間ほどは表の給与量で、その後は体型を観察しながら増減してください。

    体重(kg) 給与量(g)
    〜2 〜62
    2〜3 62〜84
    3〜4 84〜105
    4〜5 105〜124
    5〜6 124〜142
    6〜8 142〜176
    8〜10 176〜208
    10〜15 208〜282
    15〜20 282〜350
    20〜30 350〜475
    30〜40 475〜589

レビュー

0件のレビュー
◆効能効果の記載について
効能効果の記載が認められていない商品について、身体機能の向上、
改善、疾病の予防、治癒などに関する記載はお断りしております。
間接的な表現、示唆するような表現、成分の説明などでも同様となります。