PETCOOL ペットクール ボディーケアー スプレー [p-cool-body2]
ボディーケアー スプレー
|
PETCOOL ペットクール ボディーケアー スプレー
[p-cool-body2]

販売価格: 2,444円~25,972円(税別)
(税込: 2,688円~28,569円)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
-
Pet - Cool の使用方法ペットフードの酸化による病気予防と体臭軽減 ・添加物・防腐剤などからできる 「活性酸素」 を中和(還元)します ・また、体臭・口臭・糞臭軽減の効果を高めます ■ ペットフード100gに対して1回スプレーしてください
飲み水100mlに対して1回スプレーしてください (飲食時)毛艶UP・毛玉・静電気防止 ・ペットが嫌がる静電気
・ブラッシング時にスプレーし、良くなじませてから始めると無くなります
・ペットクールをスプレーしてからのブラッシングは毛に艶と水分を持たせ、毛玉になりにくくします■犬・猫・小動物の体に4〜5回スプレーしてください
スプレーしたら手でよくまぶしてください
この行為により目で見えない毛の奥の雑菌・ホコリ・汚れが浮いてきます
きれいなタオルで拭き取ることによりその場所を衛生的に保てます
仕上げにブラッシングすることで静電気を防げ、毛並みに艶がでます散歩・食事・おトイレ・シャンプー後の除菌・抗菌・ボディケアーに ・お散歩中に汚れた足・体はもちろん 特に、気になるお尻周りに良くスプレーし、拭き取ってください
・また、お食事後のお口周りも同様にしてください
・継続使用すると体臭の軽減にもつながります■ お散歩から帰ってきた室内犬を特にきれいにすることは、人間にも とてもよいことです
足(足の裏)・体に対してまんべんなくスプレーして拭き取ってください
多くのシャンプーには、 「界面活性剤」 が含まれているのでシャンプーの後に、残留物が残ります
この残留物がかゆみにつながる原因の一つにもなります■ 4〜5回スプレーして体にまぶしてから拭いてあげてください 残留物を中和しカットします
しかも、ドライヤーの熱から毛や皮膚を守ります また、体臭の軽減にもつながりますアレルギーや、かゆみ予防・対策 ・ペットがかゆがる所や気になる所にスプレーし、よくなじませてから拭き取ってください
・菌を寄せ付けにくくし、清潔な状態を保ちます
・アレルギーや赤みがひどい場合は、ガーゼなどに浸してから拭いてあげてください■かゆがる部分に直接1日1〜2回スプレー又はガーゼなどにスプレーしたもので、拭き取ってください
(お散歩後は必ずしてあげてください)
皮膚の弱い子は、馴れるまではガーゼなどに浸してから拭いてあげてください目ヤニ・耳垢・耳垂れのお手入れに安心便利 ・普段から気になる 目ヤニや耳垢 の汚れ落としに最適
・ペットクールは目や耳に入っても洗い流す必要はありません■ 耳の中に2〜3回スプレーしてください
スプレーしたら手でまぶし、30秒ぐらい放置してください
仕上げは綿棒やタオルを使い、きれいにしてあげてください
汚れが落ちるうえに除菌・抗菌作用で耳の中を衛生的に保ちます
おすすめは、耳垂れの犬・猫や 炎症による赤み がひどい犬・猫です■ 目ヤニ・涙に2〜3回スプレーしてください
この時、目に入っても洗い流す必要はありません
万が一、スプレーを怖がる場合は、コットン・ガーゼなどに浸して拭き取ってあげてください
目ヤニがきれいに落とせ、目の周りを衛生的に保ちます
涙焼けに関しては、継続使用によって改善された犬・猫もたくさんいます幼犬・老犬・小動物のシャンプー替わりに ・幼犬(生後間もなく)はトリミングできませんし、特に小さいうちは菌やウイルスに注意が必要です
・ペットクールを替わりに使う事で除菌・抗菌できます
・特に、ゲージ・トイレ周りは清潔にした方が良いでしょう
・また、あまり刺激性の強いものを使ってしまうと皮膚があれてしまう恐れがありますのでペットクールでのご使用を特におすすめします (小動物も同様です)・老犬になるとシャンプーを嫌がる子がいます
・その時はペットクール をスプレーし、よくなじませてから拭いてあげてください■ 1日1回体に対して4〜5回スプレーしてください (体の大きさに応じて増減してください)
ペットクールは皮膚を傷めず、汚れや細菌をなくしていきます
レビュー
0件のレビュー
◆効能効果の記載について
効能効果の記載が認められていない商品について、身体機能の向上、
改善、疾病の予防、治癒などに関する記載はお断りしております。
間接的な表現、示唆するような表現、成分の説明などでも同様となります。
効能効果の記載が認められていない商品について、身体機能の向上、
改善、疾病の予防、治癒などに関する記載はお断りしております。
間接的な表現、示唆するような表現、成分の説明などでも同様となります。